- マイプロテインって割引率に差があるけどプロテインはいつが安いんだろう?
- 結局いつが一番安くホエイプロテインを購入できるの?
- 次回のセールはいつなんだろう?
この記事はこんな悩みにお答えします。
この記事では、マイプロテインの商品の中でも主にホエイプロテインが安くなる時期について、過去のデータを集めております。
本記事の内容を簡単にまとめると
- 過去2年のマイプロテインのセール状況をまとめました。
- 過去のデータを元に次回のセールの割引率の予想もしています。
- 上半期のセールで割引が最大になるのは5月のゴールデンスーパーセール。
- 下半期のセールで割引が最大になるのは11月11日のゾロ目の日
- 直近では、ブラックフライデーのセールも最大割引に近い割引率になっている。
- ここのところの年末年始のセールの割引率はあまり高くない。
- まだマイプロテイン公式で購入したことがない人は、紹介コードを使うことによって更に安く購入可能!
マイプロテインでは常時大体35%割引程度のセールは開催されています。
それにプラスしてほぼ毎月実施される「ゾロ目セール」「給料日セール」をはじめ、季節のイベントにちなんだセールが開催されています。
代表的な大型割引日としては毎年11/11のゾロ目セールとブラックフライデーの割引率が大きく、昨年2022年はなんと60%OFFの割引にも達しました!
しかし、それ以外でも5月のゴールデンスーパーセールなどお得な日が存在します。
本記事では過去の実績を元に次回セールの割引率を予想したいと思います。
Contents
次回の大型セール予想:5/5 ホワイトデーセール
次回セール予想
- ゴールデンスーパーセール
- セール期間:4月24日〜5月11日
- 予想最大割引日:2023年5月5日
- 予想最大割引率:全品60%オフ
21年実績 | 4/24-5/10 | 5/5 全品55%オフ / 一部プロテインが75%オフ |
22年実績 | 4/24-5/10 | 5/5 全品56%オフ+購入金額に応じて追加割引 |
上半期最大のセール ゴールデンスーパーセール。
次の大型セールは11月になるため、ここでは購入しておきたいところです!
2023年4月中旬現在、円安傾向にあるので、もしかしたら為替の関係で後々のセールの方が安くなる可能性も否定できません。
しかし、通常であればここは狙い時だと思います!
3月24日の給料日セールが59%オフだったため、例年一番安くなる5/5は最大割引は59〜60%オフ程度まで達すると予想します。
2022年のMyProteinの価格傾向
- 1年通しての最大割引は、ブラックフライデーセール
- 上半期の買い時は5月のゴールデンスーパーセール
- 最大割引率は60%+送料無料
- ビッグセール以外で買うならゾロ目セールが割引率が高くなる。
- ビッグセール時は、フレーバーの完売なども目立つ。
近年の値上げでホエイプロテインの価格も、数年前に比べて2倍近くになっています。
おまけに以前は送料無料だったのが、6500円以上で450円掛かるようになってしまいました。
そのため、21年位から最大割引が60%まで上がりましたが、トータルコスト的にはかなり上がっている印象。
過去のセールを分析すると、とにかく安く買うなら11月のセール時に大量購入がオススメです!
ただ、ホエイプロテインの大容量パックが欠品していたりするので、味にこだわりがある人なら大型セールの前半で買うのが良さそうです。
過去2年のセール状況まとめ
1月
1/1 新春セール
新年一発目のセールですが、マイプロテインのセールは結構控え目のようです。
22年実績 | 1/1 | 全品53%オフ |
23年実績 | 1/1 | 全品55%オフ |
2020年の年始セールは在庫処分的な感じですが、2022年は全品53%オフまで行きました。
また今年2023年は昨年の割引同様タイムセールで全品55%オフになりました。
ポイント
マイプロテインの福袋も用意されます。数量は限定のようですが、BOX(大)が10000円、BOX(小)が6500円で販売されています。
内容物は、プロテイン、BCAA、スナック、サプリ、シェイカーなどがセットになっているようです。
ミニゾロ目セール
ゾロ目セールは1月1日の代わりに、1/10〜11にミニゾロ目セールとして実施されています。
22年実績 | 1/11 | 全品56%オフ+購入額に応じて割引率 |
23年実績 | 1/11 | 全品56%オフ+購入額に応じて割引率 |
近年の状況は元旦セールより全品割引の割引率は低めですね。
その分、一定金額に達した時の無料ギフトに良いものが設定されていたようです!
1月給料日フラッシュセール
1月は給料日フラッシュセールも実施されています。
22年実績 | 1/25 | 全品55%オフ |
23年実績 | 1/25 | 全品55%オフ |
内容的には1/10と変わりはありませんが、その年によって内容は変化しそうですね!
2月
ゾロ目セール
22年実績 | 2/2 | 全品56%オフ |
23年実績 | 2/4 | 全品56%オフ |
2月のゾロ目セールも1月の割引率を引き継いでる傾向です。
2020年の時は在庫処部品も割引されていて、一部の商品が大幅に割引されていました。
2023年はぞろ目セールの後に大感謝祭というイベントが行われていて、2時間限定で全品56%オフになりました。
バレンタインセール
マイプロテインでもバレンタインセールが実施されています。
結構力もいれられていて、バレンタインの2日ほど前から事前セールが行われていますが、
通年14日が一番割引率が高くなっています。
22年実績 | 2/14 | 全品52%オフ+チョコフレーバー商品は追加割引 |
23年実績 | 2/14 | 全品57%オフ+チョコフレーバー商品は追加割引 |
割引率は大きくありませんが、チョコレートフレーバーの商品が追加で安くなるので、
チョコ味のホエイプロテインが好きな方にはチェックする価値のある日かもしれません!
23年はゾロ目セールよりバレンタインセールの方が割引率は高かったです。
ミニゾロ目セール
2月も1月同様にミニゾロ目セールが実施されています。
割引率はゾロ目セール同等か少し落ちるといったところ。
23年は割引率が57%+送料無料になるなど、かなり割引率は高くなりました。
22年実績 | 2/22 | 全品52%オフ |
23年実績 | 2/22 | 全品57%オフ |
他と比較するとあまり特筆するようなセールではないかもしれません。
3月
ゾロ目セール
22年実績 | 3/3 | 全品52%オフ+購入金額に応じて追加割引 |
23年実績 | 3/3 | 全品57%オフ+購入金額に応じて追加割引 |
3月のゾロ目セールも割引率は1,2月と同等といったところ。
2021年は特定の商品が追加割引されていたので、欲しい商品がそれに含まれているようなら
お買い特の可能性はあります。
ホワイトデーセール
2月のバレンタインに続き、3月にはホワイトデーセールも行われています。
こちらも2月同様チョコ味の商品が追加割引が得られるというセール。
セールの規模的にみるとバレンタインの方が多く広告が送られてきているので、
ホワイトデーの方がバレンタインより渋い可能性はあります。
21年実績 | 3/14 | 全品47%オフ+チョコ味商品追加割引 |
22年実績 | 3/14 | 全品52%オフ+チョコ味商品追加割引 |
またここ2年の実績を比較すると、21年の方が割引率が低くなっているので、縮小傾向かもしれません。
給料日フラッシュセール
3月は給料日フラッシュセールが毎年行われているようです。
21年実績 | 3/25 | 全品47%オフ |
22年実績 | 3/25 | 全品52%オフ |
2021年のセールでは、1kgのホエイプロテインを5袋購入すると追加割引が受けられて、
5kgで買うのとほぼ同じ位の価格で購入する事ができました。
たまにIMPACT WHEYプロテインを含んだ割引キャンペーンを実施しているので、詳細も確認すると
より安く購入することができるかもしれません。
4月
エイプリルフールセール
21年実績 | 4/1 | 全品47%オフ |
22年実績 | 4/1 | 全品46%オフ |
ゾロ目セール
21年実績 | 4/4 | 全品47%オフ/対象商品64%オフ |
22年実績 | 4/4 | 全品51%オフ/対象商品64%オフ |
5月
4月後半〜5月5日に掛けて上半期最大級のセール、ゴールデンスーパーセールがあります。
上半期の最大のセールになり、狙いどきの一つになると思います。
後ほど詳しく解説します。
ゴールデンスーパーセール
割引率で見るなら上半期での買い時はここでしょう!
例年セールのスケジュールは4月23−5月5日までで実施されていますが、5月5日が最大割引になるようです。
21年実績 | 4/23-5/11 | 5/5 全品57%オフ+購入金額に応じて追加割引 / 一部プロテインが75%オフ |
22年実績 | 4/23-5/10 | 5/5 全品56%オフ+購入金額に応じて追加割引 |
過去2年の実績を比べると、21年の割引率が特に高かった様子。
4/23には一部プロテインが75%オフになりました!
その他の商品も日替わりでセールになっているので、毎日チェックすると欲しいものがお安く買えるかもしれません。
22年は円高の影響もあって、定価がかなり高くなってしまいましたね。
IMPACT WEEKセール
21年実績 | 5/21-28 | 5/28 全品51%+IMPACT名の商品が追加割引 |
22年実績 | 5/21-28 | 5/28 全品51%+IMPACT名の商品が追加割引 |
21年より実施されているIMPACT WEEKセール。
その名の通りIMPACTと名のつく製品が追加割引対象となりました。
20年は行われていないセールなので、今年実施されるかは微妙なところです。
6月
5月のゴールデンスーパーセールが終わったからか、他と比べて少し元気がない月になっています。
6月はここ最近はゾロ目セールと給料日セールが行われています。
ゾロ目セール
21年実績 | 6/6 | 全品48%オフ/対象商品66%オフ |
22年実績 | 6/6 | 全品52%オフ/対象商品66%オフ |
給料日セール
21年実績 | 6/25 | 全品47%オフ |
22年実績 | 6/25 | 全品52%オフ+購入金額に応じて割引追加 |
7月
7月は恒例のゾロ目セールと給料日セールが実施されています。
また21年はオリンピックイヤーということもあって、スポーツサマーセールが実施されました。
ゾロ目セール
21年実績 | 7/7 | 全品51%オフ+購入金額に応じて割引追加 |
22年実績 | 7/7 | 全品52%オフ+購入金額に応じて割引追加 |
給料日セール
20年実績 | 7/24 | 全品52%オフ+購入金額に応じて割引追加 |
21年実績 | 7/25 | 全品52%オフ |
スポーツサマーセール
2年実績 | 7/31-8/1 | 全品47%オフ |
22年実績 | - | - |
21年はオリンピックがあったからかスポーツサマーセールが開催されています。
ウエアを推してますが、全品47%オフなのでそんなにお得感は感じられませんね。
8月
ゾロ目セール
21年実績 | 8/8 | 全品51%オフ/対象商品68%オフ |
22年実績 | 8/8 | 全品52%オフ/対象商品68%オフ |
8月も安定のゾロ目セールです。
特にお得感は感じられませんので、緊急時に使用といったところでしょうか。
給料日セール
21年実績 | 8/25 | 全品51%オフ |
21年実績 | 8/25 | 全品52%オフ |
9月
1年でまとめてみると9月はセールが他と比べて少なくなっています。
大型セールが近くなっているからでしょうか?
プロテインが切れかかっている人は少ないセールを逃さないようにしましょう!
ゾロ目セール
21年実績 | 9/9 | 全品51%オフ/対象商品69%オフ |
22年実績 | 9/9 | 全品51%オフ/対象商品69%オフ |
例年の実績をみると、割引率も全品51%と渋めですね。
給料日フラッシュセール
21年実績 | 9/23 | 全品51%オフ+10000円以上で追加割引 |
22年実績 | 9/23 | 全品52%オフ+対象商品購入で追加割引 |
22年になって多く見られるようになった対象商品購入で追加割引が実施されました。
アミノ酸やミネラルを購入することで、追加割引がGetできるようです。
10月
10月は恒例のゾロ目セールと、給料日セールの代わりにハロウィンセールが実施されているようです。
ゾロ目セール
21年実績 | 10/10 | 全品51%オフ/対象商品70%オフ |
22年実績 | 10/10 | 全品52%オフ/対象商品70%オフ |
ハロウィンセール
21年実績 | 10/26−31 | 10/31 全品52%オフ+チョコ味追加割引 |
22年実績 | 10/25−31 | 10/31 全品52%オフ+チョコ味追加割引 |
ポイント
全品50%近い割引+チョコ味追加割引が例年開催されます!
チョコ味の製品がお好きな人にはお得なセールになるかもしれません。
ただ11月11日のセールも目前ですので、もう少し待ってみる価値もあるかもしれませんね。
11月
11月はマイプロテイン最大のセール11/11のゾロ目セールとブラックフライデーがあります。
こちらの2イベントが一年で一番プロテインを安く買えるチャンスだと思いますので、この日程で買うと良いと思います。
ミニゾロ目セール
21年実績 | 11/1 | 全品51%オフ+1kg商品追加割引 |
22年実績 | - | - |
21年までは11/1にミニゾロ目セールが実施されていました。
ゾロ目セール
21年実績 | 11/11 | 11/11 22:30~ 全品60%オフ+購入金額に応じて追加割引 |
22年実績 | 11/11 | 11/11 19:00~ 全品58%オフ+送料無料 |
マイプロテインで一番お祭りになる11/11のゾロ目セール。
なんと21年はプロテインが値上げした影響もあってか割引が全品60%オフにも達しました。
ポイント
11/11はマイプロテインが最も力を入れているセールになります!
売り切れになるプロテインフレーバーも多くなりますが、節約のために大量購入することを勧めます!
他のセールが割引率アップが20時〜が多いのです。
しかし、21年は22時30分より割引率アップのタイムセールが始まったので、その位の時間まで待つ価値はあるかもしれません。
ブラックフライデー、サイバーマンデーセール
21年実績 | 11/21〜29 | 11/26 20時〜 全品60%オフ+購入金額に応じて追加割引 |
22年実績 | 11/21〜29 | 11/28 20時〜 全品60%オフ+送料無料 |
ポイント
22年はブラックフライデーセールが1年で一番安いセールとなりました!
プラックフライデーも安いのですが、サイバーマンデーも同様に60%割引となりました。
メルマガの内容をみると在庫限りのセールと書いてあるので、
在庫処分的な感じの物にはなりますが、ブラックフライデー(11月4週の金曜日)に買うのが一番お得に欲しい商品を購入することができるかもしれません。
12月
12月は11月のセールの反動もあり、割引率がいまいちな感じがしてしまいますが、上半期に比べると高い割引率です。
クリスマスセールの後に行われる年末年始セールの割引率が高くなっていますので、待てる方は待つのがいいかなと思います。
ゾロ目セール
20年実績 | 12/12 | 20時〜 全品47%オフ+IMPACTホエイ割引 |
21年実績 | 12/12 | 20時〜 全品52%オフ |
クリスマスセール
2020年実績 | 12/19-24 | 12/24 20時〜 全品47%オフ |
2021年実績 | 12/23-24 | 12/24 20時〜 全品52%オフ |
さらに安く買うコツ
マイプロの友達紹介制度を使う
さらにプロテインを安く買うコツとしてマイプロの友達紹介制度があります。
こちらですがお友達に紹介してもらってマイプロテインに会員登録すると、1500円クーポンをもらうことが出来るという事。
まだ公式サイトで登録したことがない!という人にはお得な制度なので、是非ともお友達に紹介コードを聞いて登録してみてください。
周りにマイプロテインを買ってる人がいないよという人は、僕のコードを貼っておくので会員登録時に使ってみてください。
>> 招待コード ERMP-R1 <<
公式LINE会員になる
今回掲載させて頂いた最大割引ですが、マイプロテインのVIP会員ではないと最大割引にならない物もいくつか紹介させて頂きました。
ある程度金額を購入することでVIP会員になると思われますが、それと同等の資格を得ることが出来るのが公式LINE会員です。
メリットとしては、
- メルマガよりお得なセールの情報をLINEで受け取ることが出来る。
- 2000円割引クーポンがゲットできる。(※8500円以上で使用可能)
以上のようなメリットがあります。
通知が頻繁に来るのはデメリットですが、そうなったらブロックすればいいですし、一度登録してみてはいかがでしょうか。
登録はこちら。
まとめ:セール時期を把握してお得にプロテインを買いましょう!
今回ホエイプロテイン寄りで記事を書かせて頂きましたが、プロテインについては大幅な割引は行われていないようです。
冒頭でもお伝えした通り、上半期はゴールデンセール、下半期は11/11ゾロ目セールが安く買える機会かと思います。
また、マイプロテインはAmazonや楽天といった色々な場所で購入できるようになっています。
しかし、割引率から考えると公式サイトが安く買える機会が多いので、是非公式サイトから買うようにしてみてください。
EAAやビタミン剤、ウェアを購入する場合はその他の時の方が安くなる場合もあります
公式LINEに登録しておけば、セール毎に広告+割引コードが届きますので、別の物を狙う際はそちらを細かくチェックして買うことをお勧めします!
ではでは。